もちろん言語仕様の問題ではなくて,それぞれの「どんなことがしたいか」が大きく違うのだと思う.フロントエンドでやろうとしている処理が,なんというかとても “アドホック” だからこうなるのだと思う.TypeScript にしたら解決するのかはわからない.
luacode 環境で Lua のシンタックスハイライトに切り替わってる! すごい👀 #LuaTeX #TeXLaTeX https://twitter.com/cuttlefish_math/status/1379277387242688519
expl3,よくなってる面もかなりあるけど,内部実装がかなり複雑で,基本的な関数すら展開回数は結構多くなってしまうので,動作は遅いし \tracing... でデバッグするのはかなり厳しいところは確かにありますよね https://twitter.com/ktmkn7/status/1378716784354754562
「数値計算とTeXの合わせ沼」とかいう概念,怖すぎる😱 https://twitter.com/hmkz_/status/1379048445130928129
TeX 言語沼🤮も誰かすべて飲み干して欲しい https://twitter.com/Hishinuma_t/status/1379041299999858689
でも CV ってたぶん一生メンテし続けることになるから,なるべく仕様が枯れたと技術と,さもなくば自分の目が黒いうちは確実にメンテナンスを続けるつもりのある自作ライブラリ以外には依存したくないな🤔 #えっ
これめちゃめちゃ割れるのか…… 僅差で「レガシーを読み解きたい」人が多数だったのもすごいな🤔 #TeX #TeX言語 #TeXLaTeX https://twitter.com/wtsnjp/status/1378635793778962434
おっ,通知送付を気にした「RT 後言及」をやっても,文脈を失うことなくマストドンに転送にできるようになったぞ! やったー! https://twitter.com/wtsnjp/status/1378754441113821185
ツイート末尾の「>RT」を直近リツイートの URL に置換して転送するやつ,実装できたっぽい.
https://twitter.com/wtsnjp/status/1378743651975585792
https://mstdn.wtsnjp.com/@wtsnjp/106008112200878099
ツイート末尾の「>RT」を直近リツイートの URL に置換して転送するやつ,実装できたっぽい.
https://twitter.com/wtsnjp/status/1378743651975585792
https://mstdn.wtsnjp.com/@wtsnjp/106008112200878099